いつ・どんな症状・塗り替えの目安は?
具体的には家にどのような症状が出てくるのでしょうか?
*屋根*
*全体に色褪せがめだってきた。
*軒樋の付いている部分との境や屋根の重なり部分にコケが生えている。
*花粉・埃・汚れなどが目立つ。
*屋根に日々割れがある。
チョーキング現象です
*外壁・各部*
*日当たりの良い外壁・樋・雨戸などを手で触ると白い粉が手に付く状態。
・チョーキング現象・・塗り替えの目安で一番わかりやすい基準です。
今の塗料が年数がたち塗膜か機能しなくなっている状態でおこります。
*外壁の日陰部分にコケやカビが発生する。
*今の木部の塗料が剥がれてきている
*軒の部分に黒くカビは発生している。
*外壁にひびがはいっている。
*コーキング目地がやせてヒビ割れや隙間の発生。
など色々な症状が出てきたら塗り替えのサインです。
軒天部分の通気口部分の湿気などでカビの発生がみられます
サイデング壁のつなぎ目部分のコーキングが痩せて隙間ができています
*症状を見極めながら業者も見極めましょう*
症状が出始める年数の目安は新築で7.8年位から。
塗り替え後ならば10年前後といわれておりますが、症状の出る時期は一様では
ありません。
特に一度塗り替えされているお家で重要になってくるのは、前回どのように施
工したか?です。施工内容が数年後の大きな症状の差を生みます。
とかく塗装工事は足場やシートで囲まれているために、なかなか施工中の様子
をみることができません。業者の中には手抜き工事や下請け業者に安い金額で
施工依頼しているところも少なくありません。
やはり、初めての塗り替えでも2回目でも3回目でも一番大切なのはどの業者に
塗り替え工事を依頼するか?ではないでしょうか?